« 2005年11月 | メイン | 2006年01月 »

2005年12月30日

第46期牌王位戦 決勝戦結果

 第5戦、最終戦、これまでの4戦で4人が1回ずつトップを取っており、点差は大きくないので、この第5戦でトップを得た人が優勝となります。
 緊張の中、最初に和がったのはallcomerさん。雀麗さんのドラポンをかいくぐっての和了でした。東1局1本場、雀麗さんが白+ドラ3の満貫を和がり、トップに立ちます。東2局、のろかめさんが7700を和がり、雀麗さんを猛追し、東3局、のろかめさんが2700を自摸って、トップに立ちます。トップののろかめさん34300点、2位雀麗さん34000点。300点差の僅差です。
 オーラス、のろかめさんは發を鳴いて勝負に出ます。雀麗さんは平和のみを聴牌し、ダマ。雀麗さんがatozukeさんから和了し、トップになり、優勝を決めました。

 優勝は、雀麗さん。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
 雀麗女王の返り咲きとなりました。第19期以来久々の王位を獲得しました。
 準優勝はallcomerさん、惜しい位置につけていました。王位防衛ならずでした。3位はのろかめさん
最後の最後までトップであり残念でした。4位はatozukeさん、第4戦まではトータルトップでした。2位~4位まで、6400点差の僅差のいい勝負でした。
 優勝した雀麗さんには次回決勝戦シード権が、2位~4位のallcomerさん・のろかめさん・atozukeさんには次回準決勝シード権が与えられます。

 次回、第47期牌王位戦(睦月杯)は、1月21日(土)に開催予定です。

第46期牌王位戦の結果詳細
過去の牌王位戦の結果

投稿者 ひいい : 00:04 | コメント (1) | トラックバック

2005年12月29日

近代麻雀第3回コラム

kinma03-0.jpg

2006年1月1日発売の近代麻雀に第3回コラムが掲載されます。
第3回のテーマは、ドラ率です。

・配牌で何枚のドラが来るのか?
・配牌時ドラがない時、どれくらいの確率でドラを自摸るのか?
・自家に見えているドラ数によって、他家にどのようにドラが分布するのか?
・立直者の表ドラ率と裏ドラ率は?
などについて書いています。

投稿者 ひいい : 17:04 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月28日

お正月飾り

ボスさんから頂きました。
いつもありがとうございます。

boss_2006gan.jpg

投稿者 ひいい : 13:31 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月18日

第46期牌王位戦 予選・準決勝リーグ結果

 準決勝3戦の結果、1位atozukeさん、2位のろかめさん、3位雀麗さんとなりました。1位~3位が僅差でボーダーが下がった決勝戦となりました。
 PCGC1さんは次点で4位となり、惜敗を喫しました。

 第46期牌王位戦予選・準決勝リーグ(師走杯)を制したのは、atozukeさん
第33期依頼2度めの決勝戦進出です。
 準優勝は、のろかめさん、初めての決勝戦となります。
 3位は、雀麗さん、第19期牌王位です。
 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。

 決勝戦で待ちかまえるのは、現牌王位、allcomer王(第4
5期牌王位)です。
 3名の方は、決勝戦進出となり、また、次回の牌王位戦の準決勝シード権を得ます。
 決勝戦2度めのatozukeさんの優勝なるか、初めての決勝戦でのろかめさんが勝利を掴めるか、元牌王位で決勝戦経験も豊富な雀麗さんの返り咲きあるか、はたまた、allcomer王の防衛なるか? どなたが牌王位になるのか、決勝戦、楽しみです。


★第46期牌王位戦決勝戦
 大会名称: 第45期牌王位戦 決勝戦
 開催日時: 12月29日(水) 21時開始
 場所: Infoseekゲーム麻雀の自主大会用ロビーのRなし1ロビー

 allcomer王に、atozukeさん・のろかめさん・雀麗さんが挑みます。



★第46期牌王位戦結果詳細
★過去の牌王位戦
 これまでの牌王位戦の決勝戦の結果や、第1期牌王位戦からの個人別・卓別の点数記録などです。
 これまでの牌王位戦

投稿者 ひいい : 01:12 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月17日

クリスマス

ボスさんから頂きました。クリスマスのリースとホワイトツリーです。
boss_2005xmas.jpg

投稿者 ひいい : 20:02 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月13日

近代麻雀第2回コラム

12月15日発売の近代麻雀に第2回コラムが掲載されます。
第2回のテーマは、壁による危険度差異の定量化です。

第1回は極めて不評でした。
忌憚ないご意見・ご感想を歓迎します。
今後に生かしていきたいと思います。

投稿者 ひいい : 21:07 | コメント (0) | トラックバック

2005年12月01日

第45期牌王位戦 決勝戦結果

 初戦、夏見花火さんが先行するも、allcomerさんが3連続和了で逃げ切りました。hrszkさんは3放銃で、苦しいスタートになりました。
 第2戦、夏見花火さんの116で勝負ありでした。hrszkさんは最後満貫で2確。この満貫に放銃したすがも雀士さんがラスを引きました。
 第3戦、すがも雀士さん、ダマのメンホン満貫で魅せます。しかし、hrszkさんが満貫を含む3和了で逃げ切りました。
 ここまでの3戦で、トップは、allcomerさん・夏見花火さん・hrszkさんとなりました。
 第4戦、すがも雀士さんがトップを取れば、1人1トップで大混戦となります。東1局、起家のすがも雀士さんは東と發対子で索子の染め手模様でしたが、一萬の対子を含んで七対子を聴牌し、北待ちで立直をかけました。これにallcomerさんが追っかけ立直をかけ、allcomerさん一発自摸。東2局、allcomerさんがドラドラ立直を自摸り、連続満貫和了となりました。さらに東3局、allcomerさんがダマで2700を自摸り上げ、独壇場3連続和了となりました。オーラスはhrszkさんが満貫自摸でした。
 最終第5戦、トータルトップで早く局を回したいallcomerさんは鳴きまくります。
 東2局、親になったすがも雀士さんは2連荘しますが安手でした。allcomerさんが3和了して最後はラス確なれど、トータルでの優勝を決めました。
 allcomerさんが初の優勝を飾りました。

 優勝は、allcomerさん。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
 allcomer王の誕生となりました。初めての王位を獲得しました。
 準優勝は夏見花火さん、惜しい位置につけていました。王位防衛ならずでした。3位はhrszkさん
残念でした。4位はすがも雀士さん、勝負どころでの放銃が痛かったと思います。

 優勝したallcomerさんには次回決勝戦シード権が、2位~4位の夏見花火さん・hrszkさん・すがも雀士さんには次回準決勝シード権が与えられます。

 次回、第46期牌王位戦(師走杯)は、12月17日(土)に開催予定です。

第45期牌王位戦の結果詳細
過去の牌王位戦の結果

投稿者 ひいい : 01:24 | コメント (0) | トラックバック