« 2006年06月 | メイン | 2006年08月 »

2006年07月30日

第53期牌王位戦 決勝戦結果

 最終第5戦、東1局0本場、MS-07B-3さんが切った三索を、安田忠夫さんとPCGC1さんの2人が見逃しました。2人とも鳴いており、高め対々和に向かいました。しかし、どちらも実らず、全員ノー聴で終わりました。東2局、親の安田忠夫さんが一発で116をPCGC1さんから和がり、リードします。しかし、PCGC1さんが安田忠夫さんから満貫を直撃し、点棒を一部取り返します。東3局、PCGC1さんが連荘しますが、2本場にokkammyさんが満貫を自摸り、トップに立ちます。オーラス、okkammyさんは5200自摸でトップながらもトータル2確となり、MS-07B-3さんの優勝が決まりました。

 全体にわたって、副露が多い鳴き合戦になりました。その中で、MS-07B-3さんはよく守りました。放銃回数はゼロでした。

 優勝は、MS-07B-3さん。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
 MS-07B-3王の誕生となりました。
念願の初王位を得ました。
 準優勝はokkammyさん、いい戦いをしていましたが、最終戦のオーラスでは残念な結果となりました。3位は安田忠夫さん、残念でした。4位はPCGC1さん、今回もトップがなかったのが残念でした。
 優勝したMS-07B-3さんには次回決勝戦シード権が、2位~3位のokkammyさん・安田忠夫さんには次回準決勝シード権が与えられます。

 次回、第54期牌王位戦(葉月杯)は、8月19日(土)に開催予定です。



第53期牌王位戦の結果詳細
過去の牌王位戦の結果

投稿者 ひいい : 22:20 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月23日

第53期牌王位戦 予選・準決勝リーグ結果

予選で国士無双13面待ち、準決勝で国士無双を和がったokkammyさんの独壇場でした。

 準決勝3戦の結果、1位okkammyさん、2位安田忠夫さん、3位MS-07B-3さんとなりました。じゃあまたさんは次点4位となり、惜敗を喫しました。
 okkammyさんは、予選と準決勝6戦のうち5回トップで1回2位、役満国士無双を2回和がるという絶好調ぶりでした。

 第53期牌王位戦予選・準決勝リーグ(文月杯)を制したのは、okkammyさん。第47期以来2度目の決勝戦進出です。
 準優勝は、安田忠夫さん、第40期以来2度目の決勝戦進出です。
 3位は、MS-07B-3さん、悲願の初決勝進出となりました。
 ☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆。

 決勝戦で待ちかまえるのは、現牌王位、薫司女王(第52期牌王位)です。
 3名の方は、決勝戦進出となり、また、次回の牌王位戦の準決勝シード権を得ます。
 安田忠夫さんの返り咲き王位なるか、okkammyさん・MS-07B-3さんの2度目のチャレンジでの優勝なるか、予選で国士無双13面、準決勝で国士無双を和了したokkammyさんの「2度あることは3度ある」で決勝戦での3度目の国士無双あるか、はたまた、薫司女王の防衛なるか? どなたが牌王位になるのか、決勝戦、楽しみです。


★第53期牌王位戦決勝戦

 大会名称: 第53期牌王位戦 決勝戦
 開催日時: 2006年7月29日(土) 21時開始
 場所: Infoseekゲーム麻雀の大会第1ロビー

 薫司王に、okkammyさん・安田忠夫さん・MS-07B-3さんが挑みます。



★第53期牌王位戦結果詳細
★過去の牌王位戦
 これまでの牌王位戦の決勝戦の結果や、第1期牌王位戦からの個人別・卓別の点数記録などです。
 これまでの牌王位戦

投稿者 ひいい : 02:03 | コメント (1) | トラックバック

2006年07月15日

近代麻雀第16回コラム

2006年7月15日発売の近代麻雀に第16回コラム「ひいいの数字で語る麻雀」が掲載されます。
今回のテーマは、東1局0本場の顛末の分析です。

・東1局0本場に親で自摸ったら、トップ率・最終順位はどうなるのか。
・子の場合はどうか。
・自摸和と栄和の違いは?
・被自摸と放銃の違いは?
・東1局0本場に他家が放銃したら、トップ率・最終順位はどうなるのか。
・流局したら、トップ率・最終順位はどうなるのか。

などについて書いています。

投稿者 ひいい : 00:47 | コメント (0) | トラックバック

2006年07月05日

第52期牌王位戦 決勝戦結果

 ここまで4戦合計で、トータル1位薫司さん、2位雀乱さん、3位浪花節さん、4位PCGC1さんとなりました。
 最終第5戦、PCGC1さんがトータルトップの薫司さんから満貫直撃し、試合を面白くします。しかし、薫司さんは5200、満貫と和了し、トップに立ちます。迎えたオーラス、浪花節さんが立直をかけ、自摸りますが、和了するかどうか考えた上、満貫を自摸りトップを取りました。しかしこれがトータル2確になりました。浪花節さんは、裏1乗って跳満自摸ならまくれると勘違いしたようです。

 今回、8本場まで場棒が積まれました。過去の決勝戦の記録を紐解いてみると、第8期牌王位戦決勝戦において、buffさんが5本場、第13期牌王位戦において、英ひでさんが5本場を積んだのが最高でした。この時は旧Jgameのルールで二飜縛りとなりました。8本場は、牌王位戦決勝戦最高本場数として記録されます。
 また、自摸和が多い戦いでした。5戦全体で、30和了中19和了が自摸和でした。第1戦~第3戦に自摸和が多く、21和了中16和了が自摸和でした。通常「バイロンの法則」と言って、栄和は自摸和の2倍、つまり自摸和率は33%程度になります。しかし、21和了中16和了が自摸和でしたので、自摸和率は76%にもなりました。5戦全体でも自摸和率は63%と驚異的な高さとなりました。

 王位である息子、雀乱王を下して、母、薫司女王が誕生しました。うーん、大和朝廷時代にもなかった凄まじい母子対決でした。

 優勝は、薫司さん。☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆おめでとう☆.。.:*・゚☆.。.:*・゚☆
 薫司女王の誕生となりました。初めての決勝戦で、初王位を得ました。
 準優勝は浪花節さん、いい戦いをしていましたが、最終戦のオーラスでは残念な結果となりました。3位は雀乱さん、途中トップに立ち、ずっと2位につけており、まくるチャンスは充分にありました。残念でした。4位はPCGC1さん、今回もトップがなかったのが残念でした。
 優勝した薫司さんには次回決勝戦シード権が、2位~4位の浪花節さん・雀乱さん・PCGC1さんには次回準決勝シード権が与えられます。

 次回、第53期牌王位戦(文月杯)は、7月22日(土)に開催予定です。



第52期牌王位戦の結果詳細
過去の牌王位戦の結果

投稿者 ひいい : 01:55 | コメント (1) | トラックバック

2006年07月02日

近代麻雀第15回コラム

2006年7月1日発売の近代麻雀に第15回コラム「ひいいの数字で語る麻雀」が掲載されます。
今回のテーマは、東1局0本場満貫和了です。

・東1局0本場に満貫和了したら、どれくらいのトップ率、最終順位を見込めるのか。
・自摸和と栄和でどのような違いが出るか。
・満貫以外の和了だったらどうか。

などについて書いています。

投稿者 ひいい : 19:04 | コメント (0) | トラックバック